徹底解説!【コンテンツビジネスの具体的な流れ】

ノウハウ

こんにちは!
だいもんです。

 

皆さんはきっと、
こう思っているでしょう。

 

「コンテンツを作ると言っても、
何から始めたらいいかわからない」

 

コンテンツビジネスを始めると言っても、
では実際にどう進めたらいいのか。

 

まず始めにこの壁に
ぶち当たると思います。

そりゃそうです。
誰しもが何もわからないところから
始めるんですから。

 

今回の記事を
しっかり理解することで、

コンテンツビジネスの
スタートラインに立つことができ、

迷いなく、
行動を始められます。

 

逆にこの記事を
読まずにスタートすることで、

始めたはいいけど、
そもそも何から始めるの?

と、結局始め方を
学ばなければならず、

結果として
ムダな時間を過ごすことに。

そうならないためにも、
この記事をしっかり読んで

あなたも
コンテンツについて
しっかり理解していきましょう。

 

それでは本題に入ります。

 

大前提。知っておいてほしいこと

コンテンツビジネスの
具体的な流れの説明前に

大前提として
知っておいてほしいことが
あります。

 

それは、

「お客様が必要としている
ものを提供すること」。

逆に言うと、
必要としていない人に

セールスをしてはいけない
ということになります。

 

セールスされた側からすると、

「そんなもの、いらないわ!」

と、嫌な思いを
されてしまいますよね。

あなた自身もあるかと
思います。

 

必要としてもいないのに
いきなりセールスを
かけられた経験が。

その時の気持ちを
思い出してみて下さい。

 

どんな気分でしたか?

 

ただ実際には、
必要としていない人に向けて

セールスする人を
よく見かけます。

 

SNSでDMにて
営業する人がいますが、

DMでの営業の仕方に
問題があるんです。

 

一方的に闇雲に
DMで営業をかけていっている。

 

やるとしたら
何回か、相手とやり取りをして

相手が必要だと
あなたが感じた時に

営業をかけるべきなんです。

 

そもそも必要ないと
思っている人からは、
返信なんて来ないですから。

 

ようするに、

 

「自分がされて嫌なことは
人がされてもイヤ」

ということですね。

これはぜひ、
参考にしておいてください。

 

コンテンツビジネスの具体的な流れ

コンテンツビジネスは
次の4つの手順を踏んで
行っていきます。

 

集客
教育
販売
アフターフォロー
それぞれの手順に沿って
解説していきます。

①集客

集客ツールについては、

あなたがターゲットとしている
人がいるSNSを利用してください。

 

SNSは、

ブログ・Twitter(X)・Instagram
YouTube・Facebook・TikTokが
一般的です。

SNSであなたの商品に、
興味を持ってくれそうなお客様に対して

情報発信を行っていき、
集客をしていきます。

 

ここで注意!

全部のSNSを使えば
いいというわけではないので、
そこは注意していきましょう。

あなたの発信を見て、
興味を持ってくれた人を
どんどん集めていきます。

 

そして、集まってくれた人が
メルマガ・公式LINEに

来てもらえるように
ランディングページに
誘導していきましょう。

 

LP(ランディングページ)とは

「メルマガ登録フォーム」

が設置してあるページのことです。

 

つまり、
メルマガに登録してもらうための
専用ページになります。

 

メルマガであなたが

「こういう話をしている」

「定期的に特典がある」

などの説明をしている
ページです。

このLPを挟むのと
そうでないとでは

登録者に雲泥の差が出るので
必ず設置していきましょう。

 

②教育

次にメルマガや公式LINEに
登録してくれたお客様に対して

「教育」

を行っていきます。

 

教育というと、
洗脳のようなイメージを
持つかもしれませんね…

 

ですが、
そのようなことではなく、

お客様との

「信頼関係・価値観の共有」

そしていくものなんです。

そもそもの話ですが、
お客様との信頼関係がないと、
商品も売れません。

 

商品を売りたかったらまずは、

「信用」

を売ってきましょう。

 

教育の段階で、
あなたから価値のある情報を提供し、

お客様から

「この人なら信用できる」

「この人から買いたいな」

と思ってもらえるように
していきましょう。

 

そして十分に
信頼関係を築いた上で

お客様から

「ぜひ商品を買わせてください」

と、思ってもらえることを
目指していきましょう。

 

先ほども言いましたが、
闇雲にセールスをするのは
マイナスです。

 

お客様に引かれたり、
メルマガのブロックや解除といった

対応をされてしまうので
そこは注意が必要です。

 

③販売

教育の段階でしっかりと
信頼関係が構築できていたら、

あなたから言わなくても
お客様の方から

「商品を買わせてください」

「コンサルしてください」

と言ってもらえるように
なってきます。

例えば、
無料商材の段階で

有料級の価値提供を
してくれたらどう思いますか?

 

「無料の段階でこれなら
有料の情報は
どれだけすごいんだろう」

と、期待しませんか?

 

そうです。

そういった価値提供を
していくことが
大切なんです。

 

「そうとはと言っても、
実績もないから価値提供なんて…」

と、思うかもしれませんが、
実績がすべてではないので
安心してください。

 

高度なノウハウ・テクニックだけが
お客様にとっての価値になるわけでは
ありません。

 

お客様自身が

「おかげで以前よりも良くなった」

と思ってもらえる。
それこそが価値になるんです。

昔のあなた自身が
知りたいと思っていたものを

価値として提供
していきましょう。

 

④アフターフォロー

商品が売れた。

だけで終わらせないでください。

 

アフターフォローしていくことで、
満足度が上がり、
リピーターになってくれます。

 

この

「リピーターになってもらう」

ことはとても大切なので、
必ずアフターフォローは
行っていきましょう。

 

お客様の満足度が上がって
リピーターが増えると、

口コミが広まってきます。

そうなることで、
さらに売り上げが上がり、
あなた自身の価値も上がります。

 

口コミは、
最も強力なマーケティング手法なので
しっかりやっていきましょう。

 

以上が、
コンテンツビジネスの
具体的な流れになります。

 

集客→教育→販売→アフターフォロー。

 

この流れは、

コンテンツビジネスの
基礎となります。

 

そして、とても重要です。

 

ぜひ、何度も読み返して
しっかりと行動に
移していきましょう。

 

最後今で読んでいただき、
ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スキル0,知識0、人脈0
おまけに仕事をやっても

ミスばかりでポンコツな僕が
正しい努力の方法を学び、

9ヶ月で月収6桁を達成。

 

僕が身に付けた
ビジネスのマインド・ノウハウを
発信しています。

 

今なら期間限定、一日一名の
無料個別相談を行ってます。

 

興味のある方は遠慮なく
「無料相談希望」と
公式LINEにメッセージください。

公式LINEに登録はここから

コメント

タイトルとURLをコピーしました